投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「素人魂」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
素人魂
shirhouto.exblog.jp
カテゴリ
全体
日記
デアゴスティーニ ミレニアムファルコン
プラモデル
3Dプリンター
3Dモデリング
バンダイ AT-AT
ランコア作製
未分類
外部リンク
SLOWLIFE
☆地球の青☆
スマイル歯科blog
Pudding head...
I Shall Foot...
「taraの憩いの部屋」...
スターウォーズはオーロラ...
フォロー中のブログ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
ブラックアウト
こんばんわ
どうも昨日は私おかしくなっていたようです
隔壁類のホワイトラインを色鉛筆なんかで書き込んでいましたが
当初からこの方法でやろうと思ってたのを思い出しました
デカールです
文字の直線や直角を利用すれば楽に出来ます
ただ思いのほか目立つのであまり遣り過ぎないのが吉ですね
全部やりなおしました
さて、今日は塗装ついでに小物達を塗装してみました
まずはサーフェイサーを吹いて全てブラックアウト
サーフェイサーとブラックで隠蔽力を上げるのと質感の統一が目的です
たしか、STARWARSのスタジオモデル達もそんな方法だった・・・はず?
しかし、ご覧の通りShapewaysの大きめのパーツ達の表面はコレだけ筋が入ってます
で、ホワイト塗装しました
ブラックを塗っていたので、しっかりと色が入ります
逆にドア周りや後部座席のようにグラデーションを入れる事も出来ますね
これは墨入れのみ、後でレバーを塗装します
後部座席と樽?
ウェザリングも入れてみました
3Dパーツは表面がザラザラなのでちょっとやりにくいですね
タグ:
デアゴ ミレニアムファルコン
コクピット内装
塗装
みんなの【デアゴ ミレニアムファルコン】をまとめ読み
by
pan_yy
|
2016-03-04 19:52
|
デアゴスティーニ ミレニアムファルコン
<< 8号と9号
隔壁塗装 >>
素人でも出来る
by PAN
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
検索
メモ帳
タグ
デアゴ ミレニアムファルコン
(100)
加工
(58)
塗装
(33)
コクピット内装
(20)
外装 下部
(17)
外装 上部
(16)
主船倉
(16)
コクピット外装
(15)
日記
(14)
STARWARS
(12)
その他のジャンル
1
語学
2
時事・ニュース
3
教育・学校
4
介護
5
コレクション
6
病気・闘病
7
健康・医療
8
スクール・セミナー
9
スピリチュアル
10
競馬・ギャンブル
最新の記事
横メカ2
at 2018-04-28 07:22
横メカ 1
at 2018-04-22 07:52
機体上部ウェザリング 4
at 2018-03-20 22:16
機体上部ウェザリング 3
at 2018-03-19 23:17
機体上部ウェザリング 2
at 2018-03-16 22:29
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください