投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「素人魂」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
素人魂
shirhouto.exblog.jp
カテゴリ
全体
日記
デアゴスティーニ ミレニアムファルコン
プラモデル
3Dプリンター
3Dモデリング
バンダイ AT-AT
ランコア作製
未分類
外部リンク
SLOWLIFE
☆地球の青☆
スマイル歯科blog
Pudding head...
I Shall Foot...
「taraの憩いの部屋」...
スターウォーズはオーロラ...
フォロー中のブログ
以前の記事
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
<
2016年 12月 ( 3 )
>
この月の画像一覧
小物パーツ
[
2016-12
-23 23:42 ]
デカイ〜〜
[
2016-12
-21 20:19 ]
外装
[
2016-12
-01 22:37 ]
1
小物パーツ
こんばんわ
今日もなかなか趣味の時間が採れました
ラッキーです
今日は3まずはDプリンターで小物を出力しました
こんな感じでモデリングしてます
どの部品かといいますと
です
(↑プロップです)
デアゴパーツで言うとコレなんですが
番号はよくわかりません(^^;)
とにかく中抜けされていない部分を変更とゆうことです
3Dプリントとゆうこともありバリや変形が出るのですが
出力後アセトンを含ませた綿棒でこすってバリを取り、
厚めにサーフェイサーを吹いて完成としました (^^;A
こんな感じです
その他ディティールを見直しました
もう少し全体を見直して塗装に入ろうと思います
しかしあんな小物を3Dプリント出来るとは思いませんでした
0.2mm ノズルで0.1mmの積層です
だんだん経験値も上がり細かい設定でプリント出来るようになってきました
モデリングも影響してくるのですが
実はもう一度コクピットを作り直したいと思っているとかいないとか・・・f(^_^;
タグ:
デアゴ ミレニアムファルコン
船体外装
加工
みんなの【デアゴ ミレニアムファルコン】をまとめ読み
▲
by
pan_yy
|
2016-12-23 23:42
|
デアゴスティーニ ミレニアムファルコン
デカイ〜〜
こんにちは〜
今年もあとわずかですね〜
私は元旦まで仕事に追われています。毎年の事なのですが(^^;;
大晦日までのラストスパート前に空いた時間が出来たのでファルコンを進めました
パネルをフレームに取り付けるのですが裏側を黒で染めました。
この先に金属的にするか黒のままにするかは今後の見え方で決めようと思います
やりたい事もありますしね
そしてパネルを取り付ける前に赤色灯の電飾で裏側が埋まって後から工作出来ない部分も先に工作してしまいます
ちなみにライトの位置などは海外のフォーラムで見つけたこの絵を参考にします
赤色灯は3mmのLED
1mmぐらい頭を出しています。そうすれば横から見ても解ると思いますし
ピカッとな
取り敢えず12ヶ所のLEDをつけました
残りは後から作業できます
しかしデカイですね〜
カッコイイです塗装も大変そうですがやりがいはありそうですね
早く塗装したいです
傷も手を入れなければならないですね^_^
このテンション下がるマークみたいなのを早く消したいです(^^;;
タグ:
デアゴ ミレニアムファルコン
外装 下部
加工
みんなの【デアゴ ミレニアムファルコン】をまとめ読み
▲
by
pan_yy
|
2016-12-21 20:19
|
デアゴスティーニ ミレニアムファルコン
外装
こんばんわ
いや〜ついに12月になりましたね
デアゴファルコンもおよそ半分
パーツも下面がほぼそろいましたね
突然ですが皆さんは全部揃ってから塗装しますか?
私は半分の段階で塗装する事にしました
もう我慢できません!
ひとまず解り易いよう画像を繋げました
PhotoShopで開けばレイヤーごとに拡大表示出来るので都合が良いかなと(^_^;
さて、この辺の抜き勾配の関係によるモールドの甘さは直したくなっちゃいます
まだ雑ですがこんな感じでプラ材で一部再生して、切り欠きも増やしたりエッジを掘り直したりしました
ただあんまり見えないんですけどね・・
ハッチ部分のモールドも勝手に簡略化されていたので全部削り落として作り直しました
一番最初の写真はその後サーフェイサーを軽く吹いた写真です
やり過ぎかな?と思いつつも無駄にごちゃごちゃ感がましていいかもです
タグ:
デアゴ ミレニアムファルコン
外装 下部
加工
みんなの【デアゴ ミレニアムファルコン】をまとめ読み
▲
by
pan_yy
|
2016-12-01 22:37
|
デアゴスティーニ ミレニアムファルコン
1
素人でも出来る
by PAN
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
検索
メモ帳
タグ
デアゴ ミレニアムファルコン
(100)
加工
(58)
塗装
(33)
コクピット内装
(20)
外装 下部
(17)
外装 上部
(16)
主船倉
(16)
コクピット外装
(15)
日記
(14)
STARWARS
(12)
その他のジャンル
1
部活・サークル
2
ネット・IT技術
3
時事・ニュース
4
金融・マネー
5
ゲーム
6
ボランティア
7
ライブ・バンド
8
経営・ビジネス
9
教育・学校
10
受験・勉強
最新の記事
横メカ2
at 2018-04-28 07:22
横メカ 1
at 2018-04-22 07:52
機体上部ウェザリング 4
at 2018-03-20 22:16
機体上部ウェザリング 3
at 2018-03-19 23:17
機体上部ウェザリング 2
at 2018-03-16 22:29
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ファン申請
※ メッセージを入力してください